★━━━/\━ o O ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
/\/__Π_______ Country Home News 2004/03/24
/ Π/____/____/~\
/__|田 |口 | |\ http://www.someplace-else.com/
★━|__| _| _|__H|~~|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
∽∽∽———————————————————∽∽∽
メルマガ購読登録をされた方、アンケート等にお答え頂いたお客様及び
当店でお買い上げ頂きましたお客様にお買得品情報、新着情報など、
新鮮な情報を無料でお届けしています。
<購読停止&再開手続>→http://www.someplace-else.com/mail/
∽∽∽———————————————————∽∽∽
こんにちは
若旦那こと、Webマスターの野崎です(^^)
3月中旬にもなると、日中雪の表面がとけ、夜にはまた凍るため、
朝のうちは雪の上を歩けるようになります。
近隣の子供たちも、最後の雪遊びということで、休みにもなると
早くから、雪山の上でそり遊びをしています。
そんな子供たちの姿をみて
ふと思い出すのは、自分の幼少時代。
この時期のそり遊びは良くすべるのですが、
反面、こけてしまったときが痛い。
凍った雪に接触するのですから、顔や手が傷だらけに・・・。
良く赤チンキにはお世話になりました(^^;;
そんなこんなで、雪が解けはじめたなぁ・・・なんて、
思っていたら、先週の東京の桜の開花宣言。
きっと今週末あたりは全国あちこちで開花宣言。
そして、「お花見で酒盛り~」なんて方も
いらっしゃるのでしょうね。
さて、いきなりですが、直売所を改装することに致しました!
忘れもしない2001年の夏頃直売所をオープンした直後は、
こんな田舎にお客様が来るのだろうかと心配しましたが、
年々順調にお客様が増え、
昨年のお客様数を先日、数えてみると、
年間1万数千人ものお客様がご来場下さっていることが分かりました。
本当に本当に心から感謝申し上げます。m(_ _)m
もっと皆様に気軽に立ち寄ってもらいたいということで、
店頭直売所の改装を行なうことに致しました。
(他にも、あちこち痛み始めた工場内の改修工事も
行なおうということに)
そこで、大変急なのですが、3/25~3/31まで、改装改修工事のため、
直売所および製造発送業務が臨時休業となります。
(この間もインターネットおよび電話受付は通常通り行なっております)
直売所および配送の部分でご迷惑をお掛けいたしますこと、
お詫び申し上げますとともに、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
・・・で、『ご迷惑をお掛けしてゴメンナサイ!』企画と題して、
直売所オープン記念で製造予定の限定ソーセージと、
インターネットだけの特別企画を今回は皆様にご案内いたします!
(数量限定につき、売り切れの節はご容赦のほどお願い申し上げます)
それでは、本日のメニューです。
==◇ INDEX ◇=====================================
○『ご迷惑をおかけして、ゴメンナサイ!』企画
○ お嫁さんの田舎暮らし物語!?
○ 総額表示のお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ 『ご迷惑をおかけして、ゴメンナサイ!』企画
┃ 「ロースハム 一本もの」 約1Kgに
┃ 「ベーコンブロック」 500gものも!!!
┃ 売り切れの際も、ゴメンナサイm(_ _)m
┃ https://ssl.someplace-else.com/limit2003/gentei/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
大変ご好評頂き、企画を立ち上げると、
いつもあっという間に売切れてしまうのですが、
大きなサイズのハムとベーコンを
製造に仕上げにひっきりなしの工場長に無理を言って、
少量ではありますが、確保しました!
更に、リフレッシュオープン後、直売所だけで販売する予定だった
ソーセージ二種類をゲット!
昨夏、大好評だったポーランドクラコウと、
さっぱりして大葉の香りが美味しい「大葉のソーセージ」
それぞれ、数量限定ではありますが、
お楽しみ頂けましたら、幸いです。
※改修工事後の仕上げ発送手配となるため、こちらの商品は
『4/11以降』のお届けとなります。
◎ ベーコンブロック \2,500
◎ ロースハム \8,000
◎ ポーランドクラコウ \500
◎ 大葉のソーセージ ¥500
数量限定につき、売り切れの際はご容赦のほどお願い申し上げます。
https://ssl.someplace-else.com/limit2003/gentei/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ お嫁さんの田舎暮らし物語!?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは。ファームのお嫁さんです!
(先月号はお休みを頂き、楽しみにしていたお客様ごめんなさい)
ここ数日で積もっていた雪が解けはじめ、春が近づいてきました。
でも、寒い!!
まだまだコートは手放せない毎日です。
四月には、我が家の二男坊も1年生。
つい先日行なわれた卒園式では小さいながらも、
涙する子どもたちの姿にホロリとくる場面も・・・。
うちの息子といえば、父親譲りの大きな体で、
小さくなった椅子にドーーーンと腰掛けていました。
緊張感がまったくナシ。
アッパレというか、なんといえば良いのかお恥ずかしい(^^;;
そんな彼の唯一の心配事は、学校給食。
好き嫌いが激しいため、本人にとっては脅威かも・・・。
ちなみに埼玉育ちの私は、小中学校9年間が給食でした。
「瓶牛乳」に、「先割れスプーン」。
(主人は、給食未経験者。ずっとお弁当だったとか・・・。
お義母さんエライ!!)
秋の運動会も生徒のみ教室へ戻り、なぜか給食を食べた覚えがあります。
今思えば、ほとんどの親が共働きだったため、見学に来られない親がいる
子どもへの配慮だったのでしょうか?
こちらの運動会は5月初めに行なわれます。
エ~!? 秋じゃないの?と最初は驚きました。
春とはいえ、まだ風も冷たく寒い日が多い時期。
それでも、前日行なわれる「シートの場所取り」に皆で出かけ、
当日の早朝には家族全員分のお弁当作りに励みます。
おにぎり、唐揚げ、ウィンナーに果物。
「美味しい!!」・・・「頑張ったね、えらかったね」と、
子どもと一緒に食べるお昼ご飯に母親の努力も報われます。
全校生徒300人弱の小さな小学校は、
緑に囲まれ、夏にはクワガタがとれます。
「子供は田舎で育てたい」という主人の願いが
最初は正直ピンと来なかった私でしたが、
今は心から同じ想いでいます。
話は変わりますが、
明日から、名古屋・三重・伊勢志摩方面へ家族旅行へ出かけます。
子供たちの楽しみは、大好きな絵本「ふたりはいつもともだち」に
でてくるジュゴンがいる鳥羽水族館に行くこと。
桜の開花予想があたれば、お花見もできるかも?
ひと足先に「春」を満喫するぞ~!
松坂牛に、伊勢海老も!!
と~っても楽しみ。
一年中「花より団子」のお嫁さんなのでした(^^;;
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ 総額表示のお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
平成16年4月よりお客様に対して表示する価格は
全て消費税を含んだ価格での表示[総額表示]が
義務付けられるようになりました。
エーデルワイスファームでも表示価格を
消費税込みへと変更させていただきます。
現在:100円 → 変更後:105円
(うち消費税 5円)
どうぞよろしくお願い申し上げます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ 編集後記
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
前々から試してみたいと思っていたHTMLメルマガ。
近い月に一度配信してみたいと思っております。
「百聞は一見にしかず」といわれるように、
特に食べ物ですから、
説明とともに「映像」でも皆様を魅了できたらと、
思いまして行なってみたいと思っております。
その後、皆様の貴重なご意見も頂けましたらと思います。
よろしくお願いします!
———————————————————————
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■●このメール配信サービスはどなたにも無料です。
●弊社からのお知らせを不定期に配信する場合がありますので、予め
ご了承下さい。また弊社の都合により配信を休止することがあります。
●メルマガの解除は
http://regist.combzmail.jp/d/m2zo&m=$$$email$$$
【 発行人:株式会社エーデルワイスファーム 】
【 < http://www.someplace-else.com/ > 】
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━