★━━━/\━ o O ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
/\/__Π_______ Country Home News 2004/01/27
/ Π/____/____/~\
/__|田 |口 | |\ http://www.someplace-else.com/
★━|__| _| _|__H|~~|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
==============================================================
メルマガ購読登録をされた方、アンケート等にお答え頂いたお客様及び
当店でお買い上げ頂きましたお客様にお買得品情報、新着情報など、
新鮮な情報を無料でお届けしています。
<購読停止&再開手続>→http://www.someplace-else.com/mail/
==============================================================
こんにちは!Webマスターの野崎です。
大変遅ればせながら、本年一回目のメルマガとなります。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
新年明けは工場が1/7よりスタート。直売所は1/10からのスロースタートだ
ったのですが、早々から多数のお客様から年始や寒中見舞いのご贈答品利用
を頂き、本当に嬉しく思っております。
ただ、スタート直後の14日の大雪には本当に驚かされました。
かつてないほどの暴風雪が一日半続いたのですが、それがおさまった翌15日
の風景は、30数年間一度も見たことのないような別世界。除雪が全然追いつ
かない状況で、国道は雪によりガタガタ、 時速30Kmでの走行。
自宅前の道路などは大型4輪駆動車でやっと走行できるほど雪深い状態。
もっとも驚いたのは、工場前を走る道路の片側が風による吹き溜まりで、
身の丈以上の高さまで雪が積もり埋もれてしまったことでした。
大型の除雪車3台が当初、除雪にあたっていたのですが、途中で無理と判断。
急遽、市に応援要請してロータリー式除雪車が除雪にあたりました。
この日まで、雪が少ない今冬と思っていただけに驚かされた一日でした。
さて、例年1~3月は海外研修や新商品の開発に力を注ぎます。
今年も数年前から温めてきた数多くのレシピの中から、新製品のテストやそ
れらを製造するための情報収集を中心に作業を始めております。
皆さんに紹介できるような製品が出来るかどうかはまだまだ先のことです
が、私たち自身満足出来る製品を造りたいと思っておりますので、楽しみに
していてくださいね~。
改めて、今年もよろしくお願いします。
さて、今日のメニューは・・・
■==================================================================■
■ ○ 百貨店催事のご案内
■ ○ 観光ガイド?~雪祭り編
■ ○ お嫁さんの田舎暮らし物語!?
■=================================■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ 百貨店催事のご案内
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
冬の催事は以下のとおりです。
##############################################
#
# ●高島屋 横浜店 2/11~2/17まで
# 「グルメのための味百選」
#
# ●静岡 松坂屋 2/11~2/17まで
# 「厳冬の北海道物産展」
#
##############################################
横浜・静岡のお客様、楽しみにしていてくださいね~。
工場長とWebマスターがそれぞれ直接参りますので、よろしくお願いします。
初めてのお客様には、ご試食品を用意しておりますので、ぜひお試しのうえ、
ご利用ください(^^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ 観光ガイド~雪祭り編
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
近年、北海道観光へ来られる際に、よくメールを頂戴する機会が増えてまい
りました。
今回も「雪祭りはいつから?」とか、「自衛隊派遣の影響は?」
とかメールでお問合せ頂いておりますので、代わってご案内します。
今年は、2/5~2/11までの開催となります。
先の大雪により、雪質もよく、綺麗な雪像をみることが出来そうです。
イラク自衛隊派遣の影響により、一部会場の雪像製作をしている自衛隊の協
力が望めない可能性もあり、イベント縮小の噂も流れましたが、何とか問題
なく、今年は行なわれるようです。
#札幌雪まつり オフィシャルHP
http://www.snowfes.com/
私も何度か雪祭りに足を運びましたが、大通会場から真駒内会場までの距離
距離は移動時間にして、40~60分程度の時間が必要となります。
特に子供づれのお客様は、滑り台などは、真駒内会場がメインとなりますの
で、午前中のうちに行かれるのがお奨めです。
午後や土日は、行列待ちとなり、相当寒い思いをします(^^;;
路面も凍結しておりますので、お怪我などされぬよう十分にお気をつけて。
#雪まつりの歩き方
http://www.snowfes.com/gogo/index.html
ちなみに、札幌近郊の天気は
#札幌お天気ネット
http://www.sweb.co.jp/tenki/index.html
雪まつり以外の観光
あばしりオホーツク流氷まつり
平成16年2月7日(土)~2月11日(祝)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~abashiri/
もんべつ流氷まつり
平成16年2月11日(祝)~2月15日(日)
http://www1.ocn.ne.jp/%7Emonkan/main/event/rmaturi/rmaturi.htm
層雲峡氷瀑まつり
平成16年2月1日(日)~3月21日(日)
http://www.sounkyo.net/japanese/index.html
いずれも、寒い時期ならではのイベントですが、風が強かったりすると、
かなりシバれますので・・・(^^;;
必ず暖かい格好で、お出かけください。
#シバれる=北海道弁で凍る。凍るほど寒いときにも使う
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃■ お嫁さんの田舎暮らし物語!?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
※関東生まれ関東育ち。東京の某大学生だったWebマスターを「肉じゃが」
で魅了し、結婚。93年に北海道へ越してきて以来、子育てに奮闘しながら
ファームの企画に参加。
イラストを描いたり、あるときには直売所の販売員、また別の機会には、
デザート造りをしたりと、何でもこなす良いお嫁さん・・・なのか!?
——————————————————————–
ご挨拶が遅れましたが・・・「あけましておめでとうございます」
忘れた頃に届くメールマガジン、今年もよろしくお願いいたします(^^;;
さて、TVのニュースなどでご存知の方が多いと思いますが、先日の大雪には
参りました。ここ北広島でも、記録的な積雪量!!
丸一日続いた猛吹雪の後は、今まで見たことのない景色に驚かされました。
ずっと雪が少ないって話をしていたのに・・・。
我が家は周りに家がないので、玄関に吹き付けられる雪を何度も何度も跳ね
除けて出入り口を確保しました。市の除雪も間に合わず、車もあちこちで動
けない状態。
工房はもっともっと奥まった場所にあるため、「陸の孤島」と化してました。
なんと、道がない!!2メートル近い雪がすっぽりハム工場を囲んでい
る・・・。
後日、近所に住む友人と「すごかったね~!!雪かき参ったわねぇ~」と、
笑いながら話しつつ、雪はもういらん!!と思う私達でした。
ちなみに私が北海道へお嫁に行くと決めた頃、関東の両親の心配事のひとつ
に「雪」がありました。幼い頃秋田県で暮らしたことのある父。もっと北の
ほうになるのだから、東北よりも積雪量が多いはず・・・寒さに加え、雪も
見たことが少ない私には生活は無理だ!!・・・と。
何しろTVでみる「北の国から」と「ムツゴロウ王国」でしか知るはずのない
北海道の暮らしです。近所に家もある!!電気も水道も大丈夫!!(笑)
都会と違うのは、自然がそのままの姿ですぐ近くで存在していること。
11年経った今では父も安心して見守ってくれています。
もっともっと色々な景色を関東に暮らす両親と姉達にも見せてあげたいなぁ。
3人姉妹の末っ子の私を遠くに送り出してくれたことに敬意と感謝を改めて
感じます。
・・・と現実に戻って、
息子たちの約一ヶ月にもおよぶ長~~~い冬休みも終わりました。
今年も毎日元気に楽しく過ごせますように!!
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
つづく
———————————————————————-
編集後記
今月は、小さな工房内で予想以上に製品の製造や仕込みにおわれており、
特別イベントが行なえない模様。(悲)
ちょっと寂しいですが、間もなくパテの製造も始まりますので、
来月のメルマガでは、オリジナル企画をと思ってます。
ネット通販ご利用の皆さん、次回を楽しみにしていてくださいね。
———————————————————————-
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■●このメール配信サービスはどなたにも無料です。
●弊社からのお知らせを不定期に配信する場合がありますので、予め
ご了承下さい。また弊社の都合により配信を休止することがあります。
●メルマガの解除は
http://regist.combzmail.jp/d/m2zo&m=$$$email$$$
【 発行人:株式会社エーデルワイスファーム 】
【 < http://www.someplace-else.com/ > 】
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━