★━━━/\━ o O ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
/\/__Π_______ Country Home News 2013/01/18 / Π/____/____/~\ ★━|_ _| _| _|__H|~~|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ∽∽∽———————————————————∽∽∽ メルマガ購読登録をされた方、アンケート等にお答え頂いたお客様及び 当店でお買い上げ頂きましたお客様にお買得品情報、新着情報など、 新鮮な情報を無料でお届けしています。 ∽∽∽———————————————————∽∽∽ こんにちは! エーデルワイスファームスタッフ@山田です。 昨日、工場体験を行ってきました(*^_^*) そこで、今日は【工場体験記】をお届けしま~す! いつも事務所でPC作業を行っている私ですが… 本日は、工場へ行って、製造体験を行ってきましたヽ(^o^)丿=333 その時の様子をちょこっとご紹介いたします! – – – – – – – – – – – – – – – – – 朝、工場へ入るとカイロを何枚使うか聞かれます。笑 寒いと聞いていたので、たくさん服を着こんで準備万端! さっそく中へ入ると… 「さ…さむい!(°Д°)」 もちろん、手を洗いますが水も相当冷たいです。笑 …冷たいを通り越していたかった(T_T) 工場のスタッフは、毎日寒い中仕事を行っていて この時点で、「すごいなぁ~(*_*)」と体感。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – 色々と体験させて頂きましたが、 今日はソーセージひねりのお話です。 私のイメージでは、くるっくるっと簡単に出来る予定…笑 しかし! 大きさを揃えるのが思っていたよりも難しく・・・ ぎこちないですm(__)m ひとつひとつ手作業でひねっていきます。 工場スタッフは、私がやっている間にいくつもひねっていましたm(__)m – – – – – – – – – – – – – – – – – – – ひねり終わったソーセージをかけて… 燻製室へ運びます(^_^)/ – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 私が行ったソーセージの作業はここまででしたが 速くて丁寧な作業を目の当たりにしてこの短時間でも、 工場スタッフのすごさが身にしみました! 他の作業については、また後日お話する機会があれば お届けしたいと思います! 今回私が手ひねり体験をしたのは、【イタリアンソーセージ】です! . |
【Facebookファンページ】公開中!! ファームの様子をお伝えしています。 http://www.facebook.com/baconya |
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■●このメール配信サービスはどなたにも無料です。
●弊社からのお知らせを不定期に配信する場合がありますので、予め
ご了承下さい。また弊社の都合により配信を休止することがあります。
●メルマガの解除は
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=m2zo
【 発行人:株式会社エーデルワイスファーム 】
【 < http://www.someplace-else.com/ > 】
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━